Search

社会人、フリーターで大学に合格したい皆さんへ

  • Share this:

社会人、フリーターが見るべき動画はこちらになります。


【第1章】1秒でやる気が上がる大学受験の勉強法
奥義No1「2つ以上の科目を並行して勉強する」とやる気が継続する
http://youtu.be/8WSIyAYHZRQ
奥義No2「学習の見える化」で自信をつける
http://youtu.be/0usprwnN_Ic
奥義No3(1) やる気スパイラル法 「1コマ」「1日」「1週間」の使い方でやる気が倍増する
http://youtu.be/wkv4F9D6pnM
奥義No3(2) 
http://youtu.be/nI_szIoGarQ
奥義No4 心理特性 「慎重性」と「行動力」が学習効果を決める
http://youtu.be/DyzsoMAVSw0
奥義No5「慎重性が高い人」は学習を早めに進める「慎重性が低い人」はていねいに進める
http://youtu.be/UHwBCYvbITc
奥義No6「行動力が高い人」は身長に物事を決断し、「行動力が低い人」は自分を追い込む方がいい
http://youtu.be/saN0oz0Wsws
奥義No7「結果から考える」ことで合格が近づく
http://youtu.be/3X9jU0iBt7Q
奥義No8「受験に合格した自分」を強くイメージするとそれが現実になる
http://youtu.be/5JlIAwiJuT0
奥義No9 机に向かってやるよりベッドの上でやる方が知識が身につく
http://youtu.be/t2Q6z6jPKlU
奥義No10 既に知っている知識と全く知らない知識の割合を変えてやる気を引き出す
http://youtu.be/6rMd1f2uVAI
奥義No11「2割の基礎力」を制することが「未知の8割」を制する
http://youtu.be/tcxrqVR-WJQ

【第2章】3か月で「偏差値」45→70の「効果的な勉強法」 
奥義No12(1)「理解する」「覚える」「アウトプットする」と本当の学力が身につく
http://youtu.be/UmTJM_MZJa0
奥義No12(2)
http://youtu.be/LRuQIWNvmes
奥義No12(3)
http://youtu.be/L8oURd9_qMg
奥義No12(4)
http://youtu.be/m_RsfqZxIr4
奥義No13「自分の学力」に合った参考書でなければ、成績は伸びない
http://youtu.be/c3h6incJCiQ
奥義No14 約8割の受験生が、「中学レベル」の学力しかない
http://youtu.be/Ajs9jb4BM8k
奥義No15 3ヵ月で「偏差値」45→70の理由
http://youtu.be/2bE9KlvPbHw

【第3章】英文読解を得意にし、30分で英単語200語を覚える「3ステップ勉強法」
奥義No16(1) 8割の人が「英語がわからない」→「英語がわかる」に変わるポイントがある
http://youtu.be/iuAqLSUYHoM
奥義No16(2) 
http://youtu.be/4NNpEN4dbII
奥義No16(3) 
http://youtu.be/mP5kQIviP6U
奥義No16(4) 
http://youtu.be/d0kYX6swjlc
奥義No16(5) 
http://youtu.be/qC9j2S7nxE0
奥義No16(6) 
http://youtu.be/jy1fhSG34nc
奥義No17(1) 英語の「3ステップ勉強法」
http://youtu.be/DKCRuHjTlb8
奥義No17(2) 
http://youtu.be/_1eVj-vzPO4
現代文をたった「2つの方法」で超得意にする「3ステップ勉強法」
奥義No18「現代文」を勉強するだけで、全科目の得点率が上がる
http://youtu.be/rn2RifDTFqs
奥義No19「現代文」は「文章の内容を論理的に理解できるか」が問われる科目
http://youtu.be/Reh4wJ6EZSY
奥義No20 現代文の「3ステップ勉強法」
http://youtu.be/aipwST6eevA
3日で数学の「偏差値」29→62にまで上げた私の「3ステップ勉強法」
奥義No21(1)「数学」は、英語や現代文より少ない時間で「偏差値60」になれる
http://youtu.be/tiTlJq_sXsc
奥義No21(2)
http://youtu.be/UD-ZR0qnHss
奥義No21(3)
http://youtu.be/8L0ig5K3ZXI

【第4章】好きな「あの人(大学)」を口説き落とす志望校対策法 
奥義No22「相手を知る」とは、「志望校の傾向を知る」こと
http://youtu.be/PN8niGjjnAQ
奥義No23 第2志望、第3志望は、第1志望の勉強が生かせる大学を選ぶ
http://youtu.be/ncd5tcH6wb0
奥義No24「現代文」→「英語」の順番がもっとも成績アップが早い
http://youtu.be/jUZ7viBGEuk
奥義No25「点数戦略」とは、「何を捨てるか」を考えること
http://youtu.be/f-y02UJMI8M
奥義No26「点数戦略」は、ひとつの科目のなかでも考える
http://youtu.be/QDiy0XzIXzY
奥義No27「合格最低点」をどのような配分で取っていくか
http://youtu.be/b1OKeUO4qNc
奥義No28 今のセンター試験は昔より難しくなっている は現在制作中です。ご了承ください。

第5章
奥義No29 2000冊から厳選した参考書
http://youtu.be/9PXhSvUrY04


Tags:

About author
YouTube予備校です。7万部ベストセラー9割受かる勉強法(ダイヤモンド社)著者です。本チャンネルは知識0から、早稲田・慶應・MARCH・関関同立・地方国公立大学に最短で合格するための方法を伝えています。最初に断っておきますが、東大・京大・医歯薬の対策はほぼ扱っていません。全統偏差値65やセンター8割までは扱っているので、そうした難関志望の方も基礎・標準的な学力になるために参考にしてほしいと考えています。 動画のコンセプトは"動画だけで知識0からセンターで7割5分ぐらいは目指せる"です。(*1) このチャンネルだけで、中堅レベルの日東駒専・産近甲龍、全統模試で偏差値60以内の明治大学などのMARCH・関関同立・早稲田中堅学部 や地方国公立ぐらいは受かるんじゃないかなと思います。 高1・高2(の前半ぐらい)なら偏差値60ぐらいはすぐに目指せるとは思います。 肩の力を抜いて"こんな楽な方法あるんだな~"ぐらいに見てもらえたら嬉しいです! (著書紹介) 「9割受かる勉強法(ダイヤモンド社)」 http://www.amazon.co.jp/9%E5%89%B2%E5%8F%97%E3%81%8B%E3%82%8B%E5%8B%89%E5%BC%B7%E6%B3%95-%E6 アマゾンで購入可能ですので、ご興味あったら読んでくれると嬉しいです! 有益な動画を配信したいと思っています。個別の相談も以下のフォームから受付いたします。必ずお返事します。 あなたの挑戦がうまくいくことを心から祈っています。 (簡単なプロフィール) 生徒中学時代、登校拒否を起こし、当時偏差値39の私立高校に入学。 高校1年時に「偏差値29」から早稲田に合格!7万部ベストセラー9割受かる勉強法(ダイヤモンド社)著者。 偏差値50未満60名の方を偏差値65(国公立・MARCH)付近まで伸ばした実績を持つ。これまで約3000名の指導実績を誇る。 気軽に相談ください!相談フォーム: [email protected] (相談いただいた方全員に、10万人が支持した「9割受かる勉強法(ダイヤモンド社)」の特別編集編(無料)もプレゼント中!)
View all posts